暇な時間にコーヒを飲むことが増えたので。

禁煙してから、甘いコーヒを全く飲まなくなったので、それからは近くのファミリマートさんで、カップをもらって入れるコーヒ―を飲んでいたんですが。百円と言えど毎日三杯飲む計算で、75杯計算で行くと、7500円も使っていることを知り。少々もったいないなと思い。(でも味は好き)

楽天でコーヒメーカを買ってみました。

シロカというメーカーでもし付属品を壊してしまっても、また付属品だけ購入できるという理由で購入しました。あと便利なのが豆を入れたら、ボタン一つですべてをしてくれるのです。今ではそういった機能は結構当たり前なんですが。ついこないだまで。(今でも家で使っていますが)

コーヒ豆を粉状にするミルと。

コーヒーメーカーが別々なのです。時間があるときは全然問題ないのですが、急いでるときはなぜ?粉にしなったんだろうと?いつも後悔しています。最近はお客様にコストコのコーヒー豆がコスパがいいと教えてもらってから、豆になってしまいました。

なんにせよだいぶコーヒーに対するコストが下がったので、次はお酒かな??

さて今日も頑張りまっす。