先々月くらいに初めて城崎温泉に行ってまいりました。旅行前の一月くらいは全然雪も降る気配もなかったので、『雪景色の中温泉巡りができないのは残念だな』と感じてました。そして2月に入ると日本海側に、何年かぶりの大寒波が来てしまったのです。今度は温泉巡りどころではなく、旅館にちゃんと着けるかどうかが怪しくなってきたのでキャンセルも考えたのですが、旅館に電話をしたら。『スノータイヤさえ履いてたら大丈夫です』と聞いたので、とりあえず強行で行ったのと、安全な道順を教えていただき。
無事到着しました。旅館の方がおっしゃる通り、道はスノータイヤさえ履いていれば。全然余裕でした、途中渋滞もありましたがタイヤ点検で混み合ってたくらいなので、雪道で怖いということはありませんでした。
今回は、温泉街食べ歩きプランを妻が、旅行前に色々作戦を練っていて。カヌレとアンパンを食べたいといっていたので。
グルテンフリーのカヌレ屋さんに行ったところ、この日は商品が売り切れていて店はクローズになってました。しかし諦めの悪い妻、次の日は朝から店に向かい。無事開いていたので一人2つずつカヌレを買っていきました。
そしてみんながカヌレを選んでいる時間に。
家に帰ってからも旅行気分を味わいたいため。ジャムを購入しました。もうなくなりましたけどね。
それから歩き疲れたので、旅館に向かいました。城崎温泉では、外湯がメインなのであんまり旅館にお風呂はついていないらしいのですが、ちゃんとお風呂がついていたのと。お風呂を出たすぐのところに。
ビールサーバーがありました、ビールもアサヒや麒麟などの一般的なビールでなく、城崎独自のクラフトビールでした。中でも城崎ならではの『カニビール』と呼ばれる商品もありました。もちろんお食事の時にクラフトビールの飲み比べをしましたよ。
ビールとともにお食事を楽しみました。城崎と言えばカニ。もちろん頂きましたが、甲殻類アレルギーなので、そこまでカニが食べれないのと、値段が・・・・
てな感じで、夕食を済ませた後は、湯めぐりを消灯ギリギリまで楽しんで。小腹が空いたので近くのコンビニでパスタを食べて寝ました。
次の日の朝は早く起きて、だれもいないのを、見計らって雪の中写真を撮ってました。
普段なら雪が降っていると、嫌な気分になってしまいますが、旅行中にこうして雪が降っているのは初めてのことだったのでいい思い出になりました。何より寒いとこに行って温泉で温まるというのが、小さな幸せを感じれると思いました。お湯の温度は相当熱いですが・・・
中でももう一つ感動したことというのが、朝の湯めぐりに行った御所の湯というところが。
もちろんお風呂なので、中の写真は撮れなかったのですが。中は露天風呂オンリーで、お風呂の中で森?林?みたいなところを見ながら浸かるんですが、今回これだけ雪が降っているので。壮大な雪景色を見れました。そういう点では、大寒波が来てくれてラッキーでした。
旅行もしばらくお預けですが、また行けるように頑張ります。